Hipotech inc.

お問い合わせ
 

Renewable Energy 再生可能エネルギー事業

 

ガス精製装置 METACOMPRE®

バイオガスの精製について

メタコンプレロゴ

バイオガスとは?

バイオガスとは、食品残渣・牛ふん尿などの有機物をエネルギー源(原料)とする、再生可能なエネルギーです。
今日では、地球温暖化や循環型社会の構築に向けて、新たな技術による活用が可能になり、化石燃料に代わる新たなエネルギーとして期待されています。

バイオガスプラントでバイオガス生成

バイオガスプラントとは? ⇒ 生ゴミ、野菜くず、家畜ふん尿などのバイオマス(動植物から生まれた再生可能な有機性資源)をメタン発酵させ、再生したエネルギーとして利用する施設です。
バイオマス
下水汚泥
生ごみ
家畜ふん尿
→
メタン発酵
嫌気状態(無酸素の状態)で原料となるバイオマスを温めると、微生物が有機物を分解し、メタン菌によりバイオガスが発生します。
→
バイオガス
バイオガスは主にメタン(CH4 約60%)と二酸化炭素(CO2 40%)から成ります。メタンは発電や熱源燃料などに活用され、二酸化炭素はグリーンハウスやドライアイスなどに利用することができます。
牛/豚/鶏の糞尿

牛糞/豚糞/鶏糞
稲わら・もみがら・刈草

牛/豚/鶏の糞尿

食物残渣・ 食品加工残渣
生ごみ・下水道汚泥

バイオガスプラント

バイオガスプラント

バイオガスプラント バイオガスプラント バイオガスプラント

バイオガスの利用

バイオガスプラント
種別 利点 欠点
精製ガス
  • ・都市ガスと同様な使用方法
  • ・吸蔵装置やガスホルダーに貯蔵が可能
  • ・輸送に工夫が必要
  • ・法規制が厳格で、現時点において、導管注入が日本では困難
CHPによる発電
  • ・電力と熱の複合エネルギーが利用可能
  • ・電力エネルギーとして活用
  • ・ベース電源として利用可能
  • ・精製ガス/ボイラーと比較してイニシャルコストが高い
  • ・メンテナンスコストが発生
ボイラーによる熱利用
  • ・イニシャルコストがCHP等と比較して安価
  • ・オンサイトのみでの使用となる
  • ・メンテナンスが必要
  • ・利用者の近くに機器が必要
燃料電池による発電
  • ・従来の発電機より発電効率が高い
  • ・振動と騒音が少ない
  • ・定期的に電池交換が必要なためメンテナンスコストが高い
  • ・技術が発展途上
水素ガスに改質
  • ・オンサイトステーションとしての利用が可能
  • ・将来的に用途が多様化することが考えられる
  • ・変換プロセスにおいて多くのユーティリティを稼働させる必要があり、変換にエネルギーが必要

メタンと二酸化炭素の使用一例

バイオガス精製
バイオガスに含まれるCH4メタンとCO2二酸化炭素を分離させることをガス精製と言います。

二酸化炭素を必要とする
需要企業様の一例

グリーンハウス

シールドガス

メタンを必要とする
需要企業様の一例

ガスステーション          発電機

ボイラー