ガス精製装置 METACOMPRE®
バイオガスの精製について
 
     バイオガスとは?
バイオガスとは、食品残渣・牛ふん尿などの有機物をエネルギー源(原料)とする、再生可能なエネルギーです。
今日では、地球温暖化や循環型社会の構築に向けて、新たな技術による活用が可能になり、化石燃料に代わる新たなエネルギーとして期待されています。
バイオガスプラントでバイオガス生成
|  | 生ゴミ、野菜くず、家畜ふん尿などのバイオマス(動植物から生まれた再生可能な有機性資源)をメタン発酵させ、再生したエネルギーとして利用する施設です。 | 
| バイオマス | 
|---|
| 下水汚泥 生ごみ 家畜ふん尿 | 
 
 
| メタン発酵 | 
|---|
| 嫌気状態(無酸素の状態)で原料となるバイオマスを温めると、微生物が有機物を分解し、メタン菌によりバイオガスが発生します。 | 
 
| バイオガス | 
|---|
| バイオガスは主にメタン(CH4 約60%)と二酸化炭素(CO2 40%)から成ります。メタンは発電や熱源燃料などに活用され、二酸化炭素はグリーンハウスやドライアイスなどに利用することができます。 | 
 
 牛糞/豚糞/鶏糞
稲わら・もみがら・刈草
 
食物残渣・
食品加工残渣
生ごみ・下水道汚泥
 
 
                               
バイオガスプラント
 
                                  
  
                                 
  
                                   
 バイオガスの利用
 
  
	
       | 種別 | 利点 | 欠点 | 
|---|---|---|
| 精製ガス | 
 | 
 | 
| CHPによる発電 | 
 | 
 | 
| ボイラーによる熱利用 | 
 | 
 | 
| 燃料電池による発電 | 
 | 
 | 
| 水素ガスに改質 | 
 | 
 | 
メタンと二酸化炭素の使用一例
 
     
       バイオガス精製
       バイオガスに含まれるCH4メタンとCO2二酸化炭素を分離させることをガス精製と言います。
二酸化炭素を必要とする
   需要企業様の一例
   グリーンハウス
 
   シールドガス

メタンを必要とする
   需要企業様の一例
   ガスステーション 発電機
 
    ボイラー
